2024年7月9日
講師の指導のもと植物を観察しながら歩く会ですが、今回も講師の都合が悪く、いつもアシスタントを務めているスタッフが代講しました。 本年度第4回の開催でした。
今回は、武蔵五日市駅からバスに乗り、払沢の滝入口で下車。遊歩道を払沢の滝まで、植物を観察しながら歩きました。
国分寺では、毎日暑い日が続きますが、ここでは、渓流と豊かな緑の中で、清々しい気分で歩くことができました。 観察した植物が沢山ありましたので、別ページに掲載しました。お時間ある時にゆっくりご覧ください。
バスを降りたところです。

バス停の前にあるのは、檜原とうふの「ちとせ屋」さん。人気の店ですが、あいにくこの日は定休日でした。

歩き始めると、渓谷沿いにネムノキのきれいなピンクの花が目に飛び込んできました。

渓谷沿いの遊歩道を歩き始めました。

建物を振り返って見ると。 あれ! 人の顔が。

遊歩道の途中。アブラチャンの説明を聞いています。

更に遊歩道を歩きます。

払沢の滝のすぐ下まで来ました。

滝を見に行く前にランチタイムとしました。

払沢の滝は、東京都で唯一「日本の滝百選」に選ばれている名瀑です。水量豊富で見ごたえがありました。


渓流に沿って、あちらこちらにタマアジサイがありましたが、まだつぼみです。

滝を見た後は、遊歩道を引き返して、バス停に戻りました。
