2022年3月20日
3月の自然塾は好天に恵まれ、20日にX山と姿見の池で行いました。児童20名と保護者13名が参加、親子で野鳥観察を行いました。
コロナ禍で思うように活動ができずストレスが溜まっていましたが、今年度初めての屋外活動を楽しみました。スタッフとしても待ちこがれた一日でした。
![](img/shizenjuku-2203-1.jpg)
姿見の池は初めてという親子も多く、双眼鏡の使い方を学び、じっくり野鳥を観察できました。移動距離が長いことが心配でしたが、何とか時間内に納まり無事故で塾を実施することができました。
![](img/shizenjuku-2203-2.jpg)
今回観察できた野鳥はヒヨドリ・シジュウカラ・メジロなど計7種類で前回を下回りましたが、偶然カルガモのカップルの求愛の姿を目撃した人もいました。親子揃って泳ぎ歩く姿を見られる日が楽しみです。
![](img/shizenjuku-2203-3.jpg)
![](img/shizenjuku-2203-4.jpg)
![](img/shizenjuku-2203-5.jpg)
「中止や参加の確認を手分けして電話で行い、スタッフと参加者のコミュニケーションが増した」
「注意事項を良く聞き、野鳥観察のマナーを守っていた」
「終業式間近となり子供たちの成長の姿が窺える」
はスタッフの感想です。
保護者の方からは
「今年度は中止が多かったので次年度も応募したい」
「姿見の池には野鳥も多く見られ、地元を再発見した」
「親子で野鳥観察ができ、プロの詳しい解説を聞けて良かった」
との励ましの言葉もいただきました。