朝からすでに気温が高い今年の7月。それでも子ども達は元気にエックス山に集合しました。

軽くストレッチをしてから、今日の自然塾について説明があり、各班に分かれて早速1つ目のプログラム開始です。前半は、エックス山に植生している面白い植物探し。面白い名前を持った植物や香りのする植物をみんなで探しました。

マユミ、ムラサキシキブといった人の名前のような植物もあれば、サルノコシカケというユニークな名前のもの、ゴンズイという魚と同じ名前などまずは名前に注目してもらいました。ドクダミ、サンショ、ミントなど香りのする植物は特に人気でした。音(名前)で笑って、匂いで感じて、触れて触感を楽しんで、五感をフル活用しての時間になりました。キラキラ光る綺麗な虫もいましたね。

後半は毎年大人気の「竹水鉄砲を作ろう」です。まず、笹と竹の違いについて勉強をしてからみんなで竹水鉄砲を作りました。作ったらもちろん、水を入れて水鉄砲大会。試し打ちをしてから本番の的当てをする流れなのですが、「もう当ててもいいですか?」「まだですか?」と子ども達はソワソワと待ちきれない様子。「じゃあ、的に当ててみよう」とスタッフが声をかけると一斉に水が発射されました。的当てもペットボトル落としも子ども達は夢中です。「当たった!」「もう少し!」など大歓声がエックス山に響きました。

最後に「謎の黒仮面」が登場!子ども達は一瞬驚いたものの、今度は一斉に黒仮面を攻撃!子ども達に追われながら、びしょ濡れになった黒仮面が退場し7月の自然塾は終了となりました。

みんなが作った竹水鉄砲は今回の学びの証としてお持ち帰り。夏休み、竹水鉄砲でたくさんたくさん遊んでくださいね。