2017年4月16日
![](img/shizenjuku-1704-1.jpg)
![](img/shizenjuku-1704-2.jpg)
今日はお花の勉強会、X山の花と種を通して自然の不思議を学ぶことがテーマです。どうして種をまかなくてもX山の花は咲くのか、花はなんのために咲くのか、種はどうのようにしてできるのかを学びます。
![](img/shizenjuku-1704-3.jpg)
![](img/shizenjuku-1704-4.jpg)
スタッフから花と種の仕組みについて説明を受けたあと、「春の花さがしビンゴ」スタート!2?3人グループで花の写真と説明を頼りに16種類の花を探してもらいました。
いつもは大人数での行動になりますが、今回はあえて少人数で自由に探検してもらいスタッフは見守りに徹しました。少人数での行動が功を奏し、小さな花に触れたり、匂いをかいだりした感想を伝えあったり、花について相談をしたりと子ども達の間で素晴らしいコミュニケーションが生まれとても充実した探検になったようです。
中には小路を歩きながら倒れた朽木に群がる沢山のアリにびっくりしたり、不思議な形をしたキノコを発見したり、小さなトカゲを追いかけたり、子ども達と森の営みが一体化したようなひとときでした。
![](img/shizenjuku-1704-5.jpg)
![](img/shizenjuku-1704-6.jpg)
最後の答え合わせではほとんどの子が満点!自分たちの力で答えを見つけ出していくその探究心、答えを探しながら周りにも目を向ける好奇心の強さに感銘を受けました。これからもそんな子ども達の心と学びを大切に育む自然塾にしていきたいと思います。