夏休みが間近に迫る週末に開催された7月の自然塾。蒸しっとした暑さに負けず、みんな元気に朝の体操です。

まずは「おもしろい植物探し」から。植物の宝庫であるX山でおもしろい名前という観点から、ちょっと変わった植物を探してみんなで探検。薬草としても知られるドクダミを手にとって独特の匂いを嗅いだり、中には蒼い山椒の実を生かじりしたチャレンジャーもいて、「くさーい!」「手に匂いがついたー!」「苦い」「辛いよ?」など刺激的な時間となりました。目で見る、手で触る他に、匂いを嗅ぐなど様々な感覚を活かす体験も大切ですね。

後半は竹筒を使っての水鉄砲づくり。わからないところは子ども同士で教え合ったり、見せ合ったりしながら熱心に取り組んでいました。水鉄砲ができたら、好きな絵を描いてサインを入れて完成です。

的当て大会では、水が当たると数字が見える的に向かって水鉄砲を打ち、先に全ての数字が見えたチームの勝ち。的まで結構な距離がありますが、一直線に水が飛んでいく人、なかなか上手に飛ばず試行錯誤する人と様々に、子どもたちだけでなく同伴のお父さん・お母さんたち、スタッフも夢中になって狙いました。エックス山には歓声と参加者全員の笑顔であふれました。

蒸し暑い中での開催でしたが、自然の中での水遊びで涼を楽しんでいただけたと思います。そしていよいよ夏休みが始まります。自然塾で学んだことや感じたことを、夏休みの宿題などに活かしていただけると嬉しい限りです。