2015年5月17日
5月のふしぎ発見隊は「春の花しおりづくり」と「春の草笛合奏会」がメインです。
![](img/kids-hakken_1-1.jpg)
![](img/kids-hakken_1-2.jpg)
今日はどんなことをやるのか、注意することは何か説明の後は、同伴保護者のみなさんも一緒に準備体操。手もグーパーしてしっかりストレッチ。
![](img/kids-hakken_1-3.jpg)
大きく開いた葉っぱ、細長くい葉っぱ、丸い形をした葉っぱなど、様々な形をした葉っぱでじゃんけん。葉っぱの形も色々ありますね。さて、誰が勝ったかな?
![](img/kids-hakken_1-4.jpg)
![](img/kids-hakken_1-5.jpg)
葉っぱの形をよく見てもらい、縁の形がどうなっているか、どんな手触りか、表面はどうなっているかなどをじっくり観察。形も色々ですが、こうしてみるとツヤがあったりなかったり、ツルツルしていたりザラザラしていたり。同じ緑でも種類によって全然違うことが分かります。そんな葉っぱについての授業の後は、自分で葉っぱを見つける探検に。たくさん見つけられたかな?
![](img/kids-hakken_1-6.jpg)
![](img/kids-hakken_1-9.jpg)
採ってきた葉っぱを記録します。スポンジで色を塗って、葉っぱのスタンプにすると、葉っぱの形だけではなく、葉脈がくっきり。
![](img/kids-hakken_1-10.jpg)
![](img/kids-hakken_1-11.jpg)
カラフルな葉っぱのスタンプがいっぱい!まるで芸術品のようです。こうして見ると、葉脈も葉っぱによって色々と違うのがよく分かります。
![](img/kids-hakken_1-12.jpg)
![](img/kids-hakken_1-13.jpg)
そしてメインイベントの草笛!ここをこうして折って、、、出来上がり!あれ?鳴らない??スタッフの上手な草笛に、コツを聞いて子どもたちも一生懸命に吹きます。あ、鳴りました、鳴りました!葉っぱによっても音が違いますね。最後にみんなで合奏を。エックス山は草笛のハーモニーに包まれました。