2003年5月設立、国分寺市にある西恋ヶ窪緑地(通称エックス山)の保全、子供たちが自然に触れる場づくりを基本活動としています。子供たちを対象に、自然体験活動を通じて、のびのびと楽しく、感性豊かにたくましく育つことをねらいとしています。
主な活動:
- 小学生低学年を対象とした自然体験プログラム『森の自然塾』(毎月1回の実施)
- 東京都環境局自然体験・学習事業協力
- 小学校総合学習・サマースクール支援
- 自然体験活動指導者養成支援『自然体験活動指導者養成会』
- 指導者養成のための植物観察会および歴史を訪ねて歩く会開催
- 関連団体の活動支援(防犯・防災)
沿革
- 2003年5月 NPO法人国分寺市にふるさとをつくる会設立
- 2006年8月 森の自然塾指導者養成講座開講
- 2009年5月 森の自然塾開講
- 2009年5月 国分寺市立第四小学校総合学習参画
以後 第五小学校・第九小学校に拡大 - 2016年3月 国分寺姿見の池緑地保全地域保全活動参加
- 2017年8月 東京都環境局事業「里山へGO!」協力
- 2019年4月 指導者養成講座をNPO法人自然体験活動推進協議会へ移管
- 2020年12月 東京学芸大学環境フォーラム「大地と自然と人の持続的共生にむけて」参画
- 2021年3月 東京学芸大学環境教育学研究誌「子供たちの自然体験と学習支援活動 」報告
- 2023年8月 「エコルとごし」(東京都品川区)自然体験親子イベント協働実施
- 2023年8月 東京都環境局事業「里山へGO!」『国分寺市民優先版』協力
「里山へGO!」年間2回になる - 2024年4月 自然体験活動指導者養成会「演習団体」として研修生受け入れ